備忘録とか日常とか

学んだこととかを書きます。

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

texmaker 設定とか

tex

自宅PCにもtexの環境を整えるため、texmakerを導入したのでメモ。 とりあえず使えるようにしただけで、未だに各設定の意味とかは分からないままだけど・・・ 参考元は以下 しゅがーの美しい日々 : Texmakerの設定(win) - livedoor Blog(ブログ)環境はWindo…

【曲紹介とかしてみる】Tombo in 7/4 (A Bossa Electrica)

今年は暖冬と聞いてすっかり油断していましたが、ここ数日で急激に寒くなりましたね。 寒すぎて外に出るのが億劫です・・・こんな寒い日こそ、熱い曲を聴いてあったまりましょう! 今回はサンバの曲をご紹介します。季節外れとか言わない。A Bossa Electrica…

matlabとnumpy reshapeの違い

matlabは特に行列計算が容易に書けるが、ライセンスが有料なので気軽には使えなかった。そこで無料で導入できるpythonに、matlabのような使い勝手の良い数値計算ライブラリ(numpyとかmatplotlibとか)が開発されたわけである。機械学習を利用する上で便利な言…

Machine Learning: An Algorithmic Perspective 読んでいく(3)

完全に忘れてたけど前回の続き。 読んでいるのはこれMachine Learning: An Algorithmic Perspective, Second Edition (Chapman & Hall/Crc Machine Learning & Pattern Recognition)作者: Stephen Marsland出版社/メーカー: Chapman and Hall/CRC発売日: 201…

theano CNNで抽出した特徴をファイルに出力

タイトルの通り。 CNNで特徴抽出して、今まではそのままMLPで識別していた。だが抽出した特徴を使って別の手法を試す必要が出てきたので、特徴をファイルに出力する方法をメモしておく。CNNは畳み込みとプーリングの繰り返しにより、画像から自動的に特徴を…

theanoでLocal Response Normalization(LRN)を使う

Deeplearning Tutorialでtheanoによる実装、アルゴリズムを勉強中。 前回のLCNに引き続いて、LRNの正規化についても試す。今回はpylearn2内のコードがそのまま流用できるので、新しくコードを書いたりする必要はない。参考元は以下 pylearn2/normalize.py at…

theanoで局所コントラスト正規化(Local Contrast Normalization)を使う

Deep Learning Tutorial で theanoによる実装,アルゴリズムを勉強中。 研究では主にCNNをtheanoを使っているが、正規化層による効果はどんなものか試してみたくなったので実装する。theanoはあくまで数値計算ライブラリなので、はじめから正規化のための関…

ubuntuでホームディレクトリの中身を英語表記にする

タイトルの通り。 CUIで動かしたいときにドキュメント等のフォルダが日本語表記だと不便なので、英語に変える方法をメモしておく。 環境 ・Ubuntu14.04 LTS 方法は以下のコマンドを打ち込むだけ。 LANG=C xdg-user-dirs-gtk-updateこうするとディレクトリネ…